ご希望のサプリメントが見つからない方はInstagramでご相談承ります。 ご相談はDMから

【2024年版】minimal living tokyo.とは?オシャレでかわいいサステナブル雑貨が叶える心地よい暮らし

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。

近年、サステナブルという言葉が一般的に浸透してきました。持続可能な社会を構築するために知られるようになったサステナブルですが、そのおかげで環境問題や社会問題に対して目を向ける人が増えたのは事実です。

サステナブルな社会を実現させるために、様々な企業が力を入れていて、その一つにminimal living tokyo.があるんです!

目次

minimal living tokyo.とは?おしゃれ&サステナブルを実現するセレクトショップの魅力

minimal living tokyo.とは、生活雑貨やコスメを販売するセレクトショップです。ZERO WASTE(ゼロウェイスト)をコンセプトに立ち上げているのが特徴です。これはゴミを減らしたりなくすのではなく、物がゴミにならないよう生産をする段階から考え見直すことを指しているそうです!

人間生きていれば必ずゴミとなる物質が発生しますが、ゴミをゴミとして捨てたりするよりも前の段階、ゴミにならず繰り返しリピートして使えたり、自然である土に還すことができれば素敵ですよね。

minimal living tokyo.では、そういった製品をセレクトしているんです!

まさに理想的なサステナブルを実現させていると言えるのではないでしょうか。最初からゴミさえなければ世の中に捨てることはなくなります。

エコと考えると非常に難しく思えますが、minimal living tokyo.では簡単にエコライフを行えるきっかけ作りをお手伝いしています。

自分だけが環境のために何かできるのかと考えると難しいですが、セレクトされた製品を使うことで結果的に取り組んでいけるようになれば、将来的に世界が変わるかもしれません。

minimal living tokyo.の製品が注目される理由とは?

環境問題を考えると地味で暗い物ばかりというイメージがあります。しかし、minimal living tokyo.は環境に配慮していながらも、非常におしゃれで可愛らしい製品を提供しています。

世界中から集めたサステナブルな雑貨をはじめ、コスメなども扱っていることから女性から特に注目を集めているんですね。

オーガニックやヴィーガンなどにこだわりを持ち、動物実験や化学薬品から離れた安心感のある製品ばかりが並んでいます。地球環境にやさしいだけでなく、使用する人が気持ち良く使えることが人気を集めている理由です!

子育て世代や働く女性に人気の理由!実際に使ってみた人の口コミ紹介

実際にminimal living tokyo.の製品を使っている人は大勢います。子育て世代は子供のために環境に配慮された物を望んでいますし、働いている女性はできるだけ環境にも良いコスメなどを選ぶことも多いでしょう。

minimal living tokyo.から提供されているアイテムの数は多く、雑貨やコスメだけでも膨大な数がありますが、その中でもいくつか製品を使っている人の口コミを紹介していきます。

海藻シャンプーバー

最初にMinimal Living Tokyoで購入したのは、デザインに一目惚れした海藻シャンプーバー(固形シャンプー)でした。アパートの狭いバスルームでも、おしゃれでかわいい色とシンプルな形がインテリアの一部のよう。毎日のルーチンが楽しくなります。ここの製品は環境に優しい素材で作られているため、美しさと実用性を兼ね備え、SDGsにも貢献していることが嬉しいです。このシャンプーを使い始めてから、友人にもよく褒められるようになりました。

シャンプーしたときに感じる髪の毛のきしみを最小限に抑えたやさしいシャンプーで、髪質に保湿を与えます!

ディッシュブロック 

大学を卒業して新しい生活を始めた際、Minimal Living Tokyoのディッシュブロックと出会いました。小さな一人暮らしのキッチンにぴったりのサイズで、見た目も変わっていて、おしゃれです。これ一つで洗剤のボトルが不要になり、スペースも節約できます。製品のシンプルさが私のミニマルな生活にマッチしていて、使うたびに満足しています。

固形洗剤ですが液体洗剤を越えるほどの洗浄力がありますし、手荒れに苦しんでいる方にもおすすめです!植物由来ということもあり、環境だけでなく人への配慮もしているんですね。

国産ヘチマのスポンジ 

僕の趣味は週末になると料理をすること。Minimal Living Tokyoの国産ヘチマのスポンジは、キッチンに彩りを加えるだけでなく、使い心地も最高です。友人が遊びに来たときにこのスポンジを見て、どこで買ったのかとよく聞かれます。料理の時間がさらに楽しくなりましたし、自然由来の素材で環境にも優しいから、毎日使うほどに気持ちがいいですね。ちょっと他とは違う感じがして、とても気に入っています。

ヘチマですので環境に良いのは言うまでもありませんね♪国産ヘチマのスポンジは、富山県で育てられた無農薬無肥料のヘチマを材料に使って作られたスポンジです。

ご購入はこちらから

【まとめ】無理なくオシャレにサステナブル生活を楽しむならminimal living tokyo.!

環境問題に取り組もうと考えるのは素晴らしいことですが、実際に何からすればいいのか分かりにくいのも問題点と言えます。サステナブルという言葉が一人歩きしていることもあり、個人的にどうこうするという話にはなかなかなりにくい世の中でもありますよね。

それでも地球のため、次代の子供たちのために何か始めたいと考えている方は、minimal living tokyo.の製品を使ってみることをおすすめします。

手軽にオシャレな製品を使いながらサステナブル生活を楽しめますので、何をしようか迷っている方は毎日の生活に取り入れることから始めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次